メッセージは何日ごとの頻度がちょうどいいのか知りたいですか?
メッセージの頻度はそのときのフェーズによって変わってきます。
大きくデートの約束をする前とした後に分けて考えます。
1日1通から何日かに1回に減っていくのは自然なことです。
追撃メッセージはしない方がいいものの、100%NGではありません。
目次
メッセージは何日に何回ペースがちょうどいい?
ペースは相手に合わせる
基本的には相手の返信スピードや頻度に合わせていきましょう。
メッセージのやりとりが好きな女性もいればそうでない女性もいます。
積極的でノリがよさそうに見えても、実はあまりメッセージが得意でない場合もありますし、逆もまたそうです。
まずは相手の出方をみます。
デートの約束をするまでは1日1通が目安
デートの約束をするまでのフェーズでは、1日1通(1ターン)のラリーでいいです。
あくまで目安でしかなく相手次第ではありますが、強いて言うならば。
数日に1通とかはテンポが少し悪いし、疎遠になっていきがち。
お互いに仕事をしているとメッセージの内容を考える時間も限られてきます。
1日1通くらいが双方に負担もなくて理想的です。
メッセージは何日あいたらあきすぎ?
だらだら続けず早くデートの約束を
デートの約束をするまでのフェーズで3日以上あいたりするとあけすぎでしょう。
相手に興味がない印象を与えてしまいます。
そうすると相手もだんだんメッセージをする気がなくなってきます。
盛り上がってきたら早い段階でデートの約束をし、だらだら続けるのはやめた方がいいです。
デートの約束をした後は頻度が減ってもいい
デートの約束をしたフェーズになると、徐々にメッセージのペースを落としていっても大丈夫です。
ただこれも一般論的であり、ケースバイケースであるのは言うまでもありません。
デートの日どりをなるべく直近にすれば、ペースが減る問題に直面する機会そのものが減るので理想的です。
どちらにせよ、メッセージの頻度が減っていくのは自然なことでもあります。
まず会うところまで最短でもっていくのがいちばんいい。
そうでないと相手のメッセージへのストレスなども見えてこない。
何日あけるとあきすぎなのかというのは、本当に一概に言えないし相手によって未知数なので、はやくリアルで会うのがベストです。
ポイント
何日あいたらあけすぎというのは個人差があるが、3日程度と考える
追撃メッセージは絶対しない方がいいのか?
基本的には避ける
追撃メッセージはしない方がいいです。
相手がこちらの思うとおりに動いてくれなくても、メッセージを急かすような行為はNG。
むしろこちらの想い通りになど行動しなくて当たり前くらいに構えておくべきです。
ただし例外もあります。
絶対にダメというわけではありません。
-
-
ペアーズ(Pairs)のメッセージでNGな3つのこと
ペアーズでメッセージのやりとりをするときのNG行為をご紹介。 自分では大丈夫だと思っているけど、知らぬ間にやってしまってるかも? ここでは主要なもの3つに絞ってご紹介しています。 NG行為の解決策につ ...
続きを見る
場合によっては追撃もしていい
たとえばデートの約束をしてお店の予約もしたとします。
この段階で返信がなく「本当にデートする気があるのか?」となったら追撃するのもやむを得ません。
ダメならダメで教えてもらわないとお店のキャンセルもできません。
また、自分が「おやすみ」というカンジで一連の会話が終えていたとします。
その次に「おはよう」などと、また自分はじまりでメッセージするのは追撃ではありません。
自分が連続しますが、こういうニュアンスのものはたまにならいいと思います。
ペアーズ(Pairs)のメッセージは何日ごとの頻度がいいのか?のまとめ
ペアーズでのメッセージは何日ごとがいいのか。
デートの約束をする前後というフェーズで変わってきます。
約束前のフェーズなら1日1通、約束後のフェーズならそれ以下でもOK。
これを目安として捉えればいいと思います。
追撃メッセージは基本NGであるものの、例外もあります。
そもそも何度もそういうことに悩まされるようなら、その女性自体考え直した方がいいかもしれません。
あくまで個人的な見解です。
目安程度に捉え、臨機応変に対応していただきたいと思います。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。