ペアーズのメッセージには既読機能はありませんが、有料会員になると使えるようになります。
ペアーズのメッセージで読機能を使う方法↓↓
- 有料オプションを申し込む
- Pairsポイントを使う
メッセージが返ってこないとき、相手が単に気づいてないだけのか、それともちゃんと読んでいるのか。
脈アリかナシか、すぐに判断できます。
目次
ペアーズのメッセージで既読機能を使う方法その① 有料オプション
ペアーズでは最初からLINEのような既読機能がついていないので、オプションを追加する必要があります。
男性、女性で異なるプランがあります。
ペアーズで既読機能を男性が使うには
男性は「プレミアムオプション」に申し込むことで既読機能が使えるようになります。
そもそもその前に、男性って「有料会員」にならないとメッセージを自由にやりとりできません。
なので有料会員になり、マッチングしてメッセージのやりとりが始まり、テンション上がってきたところで、さらにオプション料が必要ということになります。
なかなかお金かかっちゃうわけです。
ペアーズで既読機能を女性が使うには
女性はが既読機能を使うには「レディースオプション」への加入が必要です。
女性はもともと無料会員のままメッセージのやりとりは好きなだけできるので、ここで初めて料金が発生します。
マッチングアプリというのは基本的に女性が売り手市場なので優遇されていることが多いですね。
なので女性は有料のオプションに抵抗がある人が少なくないかもしれませんが、既読機能はやっぱりあった方がいいでしょう。
暇つぶしじゃなくて真剣に利用するなら。
脈ありかどうかムダな時間、気を使わずに済むので、男女問わず、時間をお金で買うと考えれば安いのではないでしょうか?
ポイント
ガチで恋人探すなら既読機能アリ
ペアーズのメッセージで既読機能を使う方法その② Pairsポイント
Pairsポイントを消費する既読機能とは?
ペアーズではメッセージの既読機能をPairsポイントで交換するシステムもあります。
このポイント利用による既読機能の特徴は
「1人に対して1回だけ使用できる」
ということです。
1メッセージにつきポイントが必要です。
既読機能に必要なPairsポイント
既読機能を有効にするにはPairsポイントが9ポイント必要です。
1メッセージにつき9Pairsポイント。
たとえば気になってる1人の女性について、2回続けて確認しようと思ったら18Pairsポイント必要です。
1Pairsポイントで1いいねを使えることと比べるとけっこう消費するように思えます。
ポイントが余りがちという人は、ここぞで使ってみてもいいですね。
それに比べて有料オプションの場合はすべての人の、すべてのメッセージに対して有効なのでかなり魅力的です。
Pairsポイントを利用する既読機能の使い方
使い方は簡単で、メッセージ画面から行います。
メッセージ入力欄の横にあるフキダシのマークをタップすればいいだけ。
これを使うシーンってきっと、メッセージを送ってから数時間とか1日とかが経過してからですよね。
「読んでんのかなー…」
と気になって。
さぁ既読機能を使ってみた。
ドキドキ。
既読と表示されたら!
…余計モヤモヤしそう??
-
-
ペアーズ(Pairs)のメッセージでログイン表示はどうみるべき?
ペアーズには最終ログイン表示を示すアイコンがありますよね。 「自分がメッセージを送ったあと、相手がログインしているのに返事がかえってこない…」 そう一喜一憂するだけの使い方はもうやめましょう。 ここで ...
続きを見る
既読スルーへの対策について…
「既読スルーされたらどうすればいい?こういう記事をよく見かけますが、正直どうすることもできないんじゃないかと思います。というと元も子もないですが、いさぎよく次へ目を向けるのがベストです。
確かに自分のメッセージが流れてしまって相手が目にできていない可能性もないではないでしょう。
そういうときは「みてね」を使えば功を奏することもあると思います。
ただ、ハッキリいって有効打になる確率は低いと思います。
既読がついてから2日も3日もリアクションがなければ次へ。
これがキホン。
ポイント
既読スルーされても気にせず次、次へ!
ペアーズ(Pairs)のメッセージで既読機能を使う2つの方法まとめ
ペアーズのメッセージで読機能を使う方法は次の2つ。
- 有料オプションを申し込む
- Pairsポイントを使う
既読機能が使えるようになったら、既読スルーされているかどうかがわかります。
それがわかったら。
どんどん次へいきましょう!
こういうマッチングアプリでは初動のリアクションですべてが決まってると言っても過言ではありません。
最初に反応がなかったら基本的に期待はせず、次を探すのが賢明です。
貴重な時間をムダにしないよう、うまく既読機能を使っていきましょう!
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。